8.ハイポリモデルとローポリモデルをベイク、テクスチャ生成

Geometry>Subdivision Level のレベルが一番高いモデル(ハイポリモデル)と一番低いモデル(ローポリモデル)をExportする。形式はobjフォーマット

















Xnormalを起動
①右欄のハイポリメッシュ管理をクリック>ファイルの欄で右クリック>メッシュの追加から先ほどExportしたobjファイル(ハイポリモデル)を読み込む






















メッシュスケールは10に設定
頂点カラーを無視のチェックマークをはずす
法線の滑らかさをソフト法線にする(意味あるかわかりませんが、筆者はそうしてます・・)







②右欄のローポリメッシュ管理をクリック>ファイルの欄で右クリック>メッシュの追加から先ほどExportしたobjファイル(ローポリモデル)を読み込む

メッシュスケールは10
法線の滑らかさをソフト法線にする。こちらはソフト法線にしておかないと、テクスチャがカクつきます(Mayaでソフト法線のローポリモデルを作成した場合は不要)

③右欄焼き込み設定をクリック
出力ファイルの右、...のアイコンで出力先を決めれる
出力テクスチャサイズでサイズ確定
生成するテクスチャで必要なテクスチャ選択
(筆者はノーマルマップ、ハイポリの頂点カラーを選択)


④マップの生成をクリック>テクスチャ完成




コメント

このブログの人気の投稿

7_2.Zbrushでハイポリモデル作成

7_1.Zbrushでハイポリモデル作成