7_2.Zbrushでハイポリモデル作成

転写したモデルに更にディテール、色情報を追加していく

ディテールを追加していく方法
①様々なブラシ、もしくはAlphaを追加してどんどんモデルに彫っていく

例)爬虫類なら鱗、人なら細かいしわ、質感を追加














②Surfaceの機能を使ってディテールを入れる
Subtool>Surface>Noise>Editで設定できる




























Alpha on/offの場所をクリックして鱗などのテクスチャを読み込める
下画像では3Dがonになっているが、UVをonにするとUVに沿って鱗などのディテールが入る。(UV情報を持つモデルでないと選択不可)




















 Surface>Apply to meshでディテールが入る

追記
Masking>Mask by cavityで鱗の間や、しわの隙間などにMaskをかけてブラシの影響を受けないようにすることもできる。
色を塗る時も使える!

















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
色情報の追加

①テクスチャを追加して色を塗っていく(上段Rgbをon、その他Zaddなどをoffにする)

















様々なテクスチャを用いて、どんどん塗っていく














コメント

このブログの人気の投稿

8.ハイポリモデルとローポリモデルをベイク、テクスチャ生成

7_1.Zbrushでハイポリモデル作成